EVENT
1月

正月祈祷・寒行
神社で⾔うところの「初詣」に当たる⾏事です。0:00から元朝祈祷を⾏います。新しい⼀年の安全と幸福を願い御祈祷いたします。
2月

節分星祭祈祷
星祭りとは旧暦の元旦に⾏う仏教の儀式で厄災消除を願います。ちょうど節分の時期に重なるため、⾖まきや⽢酒のお振る舞いなどをご⽤意して皆さんをお招きしております。

歓喜天初縁日祈祷・大祈祷
1年で初めのお聖天(歓喜天)様との御縁日に供養を行う行事です。
5月

花まつり
お釈迦様の誕⽣⽇を祝う⾏事です。お釈迦様の伝説に則し、花御堂を飾ってお釈迦様の像に⽢茶をかけてお祝いするというちょっと変わった⾏事です。
6月

青葉まつり
(弘法大師御影供)
⻘葉まつりは真⾔宗の宗祖である弘法⼤師空海のご誕⽣をお祝いする⾏事です。ちょうど⽊々の⻘葉が美しい季節に重なることから⻘葉まつりと呼ばれています。
7月

歓喜天夏まつり
当⼭独⾃の夏の⾏事です。毎年7⽉の最終⽇曜に開催しており、正午に護摩祈祷、夜には「円満寺花⽕⼤会」が⾏われ地域の⼈にも⼈気の催しとなっております。
11月

大黒天まつり
⼤⿊天の縁⽇である甲⼦(きのえね)の⽇に、福徳を祈る⾏事です。甲⼦の⽇は⼀年に六回あり、年の最後11⽉のこの⽇に⾏っていま

定期的に開催している行事
REGULAR EVENT

朝護摩
毎⽉1⽇・17⽇の朝に護摩祈祷を⾏っています。⾃由に⼀般参加可能・⾒学可能開始前に申し出てもらえれば祈祷も可能

写経会
毎⽉17⽇(事前申込) 午前 10:00〜/午後 13:00〜
参加費 1,000円